今月の電気代は安かった。何故?
こんにちは。本木 ななです。
私とろくがお世話になっております。
今月支払いの電気代が1794円でした。
ちなみに昨年の同月は1938円です。
相変わらずの安さですが、これにはやはり理由がありまして。
まずは、私もパートの仕事をしているので、家に誰もいない時間ができたということですね。
昨年も私は仕事していましたが、残念ながらろくと被らない時間帯が今年よりも多かったのでした。
すると、どちらかが家にいることになり、その間にそのどちらかが電気を使うということに。
二人ともいないと一切使いませんからね。電気。
つまり、同じ理由により、土日祝日フルタイムで夕方パートという働き方をしていた一昨年の今月は3221円でした。
この時の仕事はコールセンターでした。
故に時給は今よりも高かったのです。
だから良いのですけどね。
あと、電子レンジとオーブントースターをあまり使わなくなりました。
使い方について、ろくからうるさく言われるのが煩わしくなったんですね。
その詳細については2016/07/14『【電気代】苦戦! 今月は2,696円。努力した(つもりだ)けど……【節約】』をご参照頂けると嬉しいです。
「そんなにグダグダ言われるなら、もうこっちでやるわ!」
とばかりに、ガスコンロで鍋とフライパンにグリルを大活躍させています。
その分ガス代が上がるはずなのですが、今のところガス代も大したことはありません。
多分ですけど、ガスの方が安くつくような気がします。
どうしても節約できない方には、
「ろくのようなどケチなご家族の方としばらく一緒に生活する」
というのも良い方法かもしれません(笑)。
さて、これから冬が始まります。
電気代の節約のカギはやっぱり、エアコンですよね。
できるだけ厚着して。
足温器をうまく使って。
フィルターを掃除して。
何とかして、何とかして。
電気代を節約しようと思っています。
↓↓ポチッと押してもらえると、執筆の励みになります!!
ありがとうございました。
これからも頑張りますのでよろしくお願い致します。
この記事へのコメントはこちら