【無料】ポケットティッシュを何でもらわないの??節約以外にも役に立ちます【駅前】
皆さん、こんにちは!!本木 ろくです。
以前はよく駅とかで毎日のように配っていた「ポケットティッシュ」ですが、最近はあまり配っている姿も減ってしまいましたよね。
配っている人がいると必ず貰いにいくのがろく流なのですが、案外タダなのに貰わない人もいるんですよね!!
いや、なんでって思ってしまうのですが、ポケットティッシュが邪魔になるそうなんですよ。
なんと勿体無い!!
ポケットティッシュって奥が深く、マーケティングの勉強になります
ポケットティッシュって意外と勉強になるんですよ。
まず季節によって、配っているポケットティッシュが変わります。
年末年始の時期だと、「カラオケボックス」とかが増えるし、春になると新生活が始まるので「スポーツクラブ」とかになったり。
あとは、時代背景もありますよね!!
数年前だと、よく消費者金融の会社(武富士やアコム、プロミスなど)がポケットティッシュを駅で配ってましたよね。
さらにさらに、ティッシュ自体のクオリティも各社さまざまなんですよ。
特にクオリティが高かったのは武富士のティッシュでしたね。
手触りもいいし、ティッシュの量もパンパンに入っていて使い勝手も良かったのに、、、。
でもポケットティッシュがあまり配られなくなったのは、明らかに広告効果が減っているからでしょうね。
ろくにとっては残念ではありますが、少なくなったポケットティッシュを配っている現場を見つけたら、獲物を見つけたハンターのようにそっと近づいていくでしょう(^.^)
(ろくオススメのポケットティッシュの記事はこちら)
ポケットティッシュの記事一覧
↓↓ポチッと押してもらえると、執筆の励みになります!!
にほんブログ村に参加しています。
どうぞよろしくお願い致します。
この記事へのコメントはこちら