追記)ニッセイ(日本生命保険相互会社)のポイントでスターバックスのコーヒーをもらった、けど
こんにちは。本木 ななです。
私とろくがお世話になっております。
前回の『ニッセイ(日本生命保険相互会社)のポイントでスターバックスのコーヒーをもらった』でもらったコーヒーセットですが。
ろくが「会社のビンゴ大会の景品として使いたい!」と言うので、恐らくこのまま飲まないでお別れかと。
えー。
楽しみにしてたのにぃー。
とはいえ。
別にわざわざビンゴ大会の景品を買うのも、これまた手間だしお金かかるし。
これは仕方ないかなと思っています。
私の尊敬する大日本ドケチ教教祖、吉本晴彦氏曰く。
「ケチのケは経済のケでチは知恵のチであり、無駄な金(死に金)は使わないが必要なお金(生き金)は惜しみなく使う」
これですよ、これ。
ビンゴ大会の景品とは、どちらかと言えば「死に金」だと思います。
金額の範囲も決まっているし、高い物を出せば良いというわけでもないし。
また、変に高額なものを出して上司よりも豪華な品になってしまった場合、ちょっと気まずくなりますよね。
となると、そんなにがんばらなくても良い物でしょう。景品は。
なら、がんばるのはどういうところなのかと言えば、例えば。
営業のろくの場合なら、部下の契約社員さんと同行した時に先様からキツイ口撃を受けた時とか。
そんな「今日はしんどかったなぁー」という時に「大変やったなぁー」で、そこそこのお昼ご飯をその契約社員さんにおごってあげると。
そっちの方がより「生き金」になると、私は思います。
何故ならこの場合、契約社員さんは「これからもがんばろう」と思ってくれるだろうし、それは直接ろくに向けられますからね。
ビンゴ大会で良い景品をもらっても、そこまでの効果は期待できないでしょうから。
となるとここは、節約すべき(「死に金」を使わない)ところということになりますよね。
うん。
そうだそうだ。
そうすべきだ。
そうだよねー。
……でも、飲みたかったです。美味しいコーヒー(泣)。
↓↓ポチッと押してもらえると、執筆の励みになります!!
ありがとうございました。
これからも頑張りますのでよろしくお願い致します。
この記事へのコメントはこちら