現金は常に、少しは持っておいた方が良いでしょう
こんにちは。本木 ななです。
私とろくがお世話になっております。
台風が来ます。大型でしかも直撃の予定です。
最近は消費税10%が導入されまして、そこでキャッシュレス払いでのポイント還元も始まりましたが。
現金も必要最低限の金額ぐらいは、常に持っておいた方が良いと思います。
何故なら災害時、クレジットカードやポイント等が使えるようになるまで時間がかかることがありますので。
ちなみに今回の消費税増税で導入された、キャッシュレス払いでのポイント還元について。
大きな理由が二つあり、一つ目は「消費税が増えるショックを吸収したい」というもの。
二つ目は「キャッシュレスな決済手段を広めたい」というものです。
現金だと、まずはお札や硬貨を造らなければならないですよね。
そのお札を造る際には、偽造されにくいように特殊な加工もしなければなりませんし。
また、お金を保管する時や輸送する時にも、盗まれないようにするために手間やお金がかかります。
そしてさらにそのお金が銀行の手にわたったら、銀行ではATMの管理に手間やお金がかかります。
(みずほ銀行ではその管理費用を圧縮しようとして「pring(プリン)」という無料送金アプリを出しました。あんまり流行らなかったけど)
というわけでキャッシュレスになると、現金で発生するこういう経費が削減できるんですよね。
しかしその一方で、困った問題も起きています。
キャッシュレス先進国のスウェーデンでは以下のようなことが起ったそうです。
『現場はパニック! キャッシュレス先進国・スウェーデンの「闇」』(現代ビジネス)
やはり、お年寄りや障害を持つ人には使い慣れた現金の方が良いですよね。
記事では高齢のご夫婦で、スマホ決済などを全部引き受けていた奥様に先立たれたご主人の場合を例として挙げていました。
「10桁近い請求書番号を打ち込むだけでパニック」って、そりゃそうなるでしょうね。
また中小企業や過疎地の住民等も苦境に立たされるだろうとのご指摘もされています。
そしてまた、最初に触れた話同様「ネットワーク障害」があるとえらいことになると。
キャッシュレスが進めば進むほど、えらいことになりますよねそれは。
投資では良く「一つの籠に全部の卵を盛るな」と分散することをおすすめされますけども。
実はお金もそういう話になってきているわけです。
昔だったら、お金と言えば現金だったのになぁー。
えらい時代になったもんですね。
↓応援よろしくお願い致します!
ありがとうございましたm(_ _)m
これからも頑張りますのでよろしくお願い致します!!!
この記事へのコメントはこちら